岡山のお菓子教室 petite astuce (プティタステュス)
よくある質問(ご予約について)

【よくある質問とお答え】
Q.1「レッスン時間はどのくらいですか?」
→A.1『メニューにより異なります。また、人数や個々のスピードにより、終了時間に差があります。時間は1メニューで2時間〜4時間程度必要です。比較的すぐにできる焼きっぱなしの焼き菓子でも、焼き時間の長いもの、焼いた後冷ます時間が必要なものもございます。出来るだけ、お時間にゆとりを持ってお申し込みください。早めのご予約なら、開始のお時間を変更することも出来ます。なお、レッスン後のご予定に合わせて、お時間を極力調整いたしますので、お申し込み時に、お帰りのご希望時間をお知らせくださいませ。』
Q2.「ひとりで申し込んでも大丈夫ですか?」
→A.2『もちろんです☺︎おひとりでお申し込みくださる方は、半数以上です。おひとりからでもレッスン開講しておりますので、誰かと日程を合わせる必要はありません。ゆったりとしたレッスンをお楽しみ下さい♪』
Q.3「緊張しそうです…。体調が不安定です。」
→A.「みなさん、はじめはドキドキしてお越し下さいます。1〜3名程度の少人数で、ゆったりとレッスンしております。お越し頂いたら、玄関までお出迎えいたします。お荷物を置いてもらったら、ご持参のエプロンをして、お席に座って頂き、その日のメニューの説明と、流れをご説明してから、実践スタートです♪それぞれのお方の雰囲気に合わせて、おしゃべり好きな方、とことんお菓子について深く学びたい方、しっとり過ごしたい方、いろいろいらっしゃいます。レッスン中、しんどくなったら、いつでもお座り頂いたり、お茶をのんだり、休憩して頂いて大丈夫です。無理なくゆったりとご参加ください♡」
Q.4「土地勘がありません。当日時間通りに行けるか心配です。」
→A.4『初めてのお申し込みの場合、ご予約確定(お振込み確認)後、詳細住所や近辺目印をお伝えしています。初めての時は、多少の遅刻や急な問い合わせはこちらも想定して待機しておりますので、ご安心ください。ただし、お時間を過ぎてもご連絡がない場合、とても心配になりますので、遅くなりそうだったり、道に迷われたら出来るだけお早めにお問い合わせください。ご心配な場合は、お時間に少しゆとりを持って、お早めにお越しくださいませ。』
Q.5「初めてですが、お友達も一緒に予約できますか?どのように申し込んだらいいですか?」
→A.5『お誘い合わせ、ありがとうございます。もちろん、ご一緒にご予約いただけます。初めての場合は、ご参加者全員の、お名前(フリガナ)、お電話、ご住所、ご年齢、アレルギーの有無、をお伝え下さい。個別でも、代表の方がまとめてお伝えくださっても構いません。なお、まとめてお申し込みの際は、代表の方のみとご連絡等いたしますので、お申し込みのメンバー皆さまに、お申し込み内容や注意点等お伝え頂きますよう、よろしくおねがいいたします。なお、メニューによっては、人数が限られますので、まずはご相談下さい。』
Q.6「子供が居ても大丈夫でしょうか?」
→A.6『赤ちゃんや、未就学のお子様は、ご予約時にご一緒に来られる事をお伝え頂ければ、大丈夫です。その場合は必ず、お子様のお名前、ご年齢、アレルギーの有無をお伝え下さい。離乳食や軽食をお持ち頂いても大丈夫です。授乳やミルクも、適宜ご自由になさってください。ただし、おもちゃやお絵かきは出来るだけ持ってこないようにお願いいたします。(必要最低限でおねがいします。) 託児はございませんので、レッスン中は、ご家庭でお過ごしの際と同じように、お子様とお相手をしながら、無理のない範囲で、作業を行なっていきます。お手伝いもしますので、ご安心ください。』
Q.7「子供と作れるレッスンはありますか?」
→A.7『現在は、新型コロナウイルスの影響もあり、小さなお子さまと親子参加でのレッスンはどうしても人数が多くなったり、教室内での飲食も気が緩みがちになるため、お休みしております。中学生以上のお子さまでご参加希望の場合には、通常募集のレッスンに、大人と同じようにお申し込みくださいませ。』
Q.8「遠方なので、できれば1日で2メニューくらい受けたいのですが…」
→A.8『以前は、2メニューを同時進行で仕上げるWレッスンをしておりましたが、現在は各レッスンメニューの内容充実により、同時進行は難しくなっております。そのかわり、月によっては、午前と午後のレッスンを別のメニューにしているところがございますので、その日にW受講して頂けたら、1日で2メニューの受講が可能です。』
Q.9「家族の誕生日や記念日に合わせてレッスンを予約し、何かケーキを作りたいのですが…。デコレーションを少し変えたり、サイズを変えることはできますか?」
→A.9『可能な限り、対応いたします。 (サイズアップ、材料や飾り、包材の追加は、別途追加料金を頂きます。) 月々の限定メニューについては、型のサイズが限られているものもございますので、変更が難しい場合もございます。レッスン2回目以降のリピーター様で有れば、お日にちご相談して、プライベートレッスンとして、ご希望のデザイン、材料で、アニバーサリーケーキ(生クリームデコレーション4号〜8号、スクエアケーキ)等を作るレッスンのご予約が可能です♪(著作権違反のデザインはお断り致します) まずはご相談下さい。ただし、当教室へ初めてお申し込みの方は、プライベートレッスンや個別の特殊なリクエストはお断りしております。また、繁忙期や既に予定の入っている日程ではお受けできません。ご了承くださいませ。』
↓↓アニバーサリーケーキ 一例 ↓↓





Q.10 「どんな方が来ますか?何歳くらいの方が来ますか?」
→A.10『全くお菓子を作った事のない初心者さんから、お仕事でお菓子を作られている現役の方まで、色んな方が来られます。それぞれのレベルや求めるもの、知りたい事に合わせてレッスンを進めて参りますので、初めてでもご安心下さい。年齢層は、10代〜70代くらいと幅広くお越し頂いており、お若い方から、お仕事熱心な独身の方も、子育て世代の主婦さん、子育てがひと段落してようやく自分の時間を持ちはじめた先輩主婦さんなどもいらっしゃいます。当教室の特徴である、少人数で落ち着いてゆったりと学べる事、初心者さんにも丁寧なこと、理論的なとこまで深く学べる事、包装や保存の事まで学べること、講師に現場経験があり食や衛生の知識がちゃんとあること、柔軟にメニューの要望が通る事、とにかく味が絶妙で好み、などを理由に好んで来て頂いている方が多いです。』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしょうか(*´ω`*)
色んなお教室がある時代ですから、最初の一歩を踏み出すときは、どこを訪ねたらいいのか迷われると思いますが、もし当教室と相性が良さそうでしたら、お問い合わせ、ご予約をお待ちしております。
そのほか、ご質問がございましたら、遠慮なく、メールにてお問い合わせくださいませ。